Amazonギフト券はAmazonのサイトでの買い物に使える便利なギフト券です。
ですが購入したいけれども、どんな支払い方法が利用できるのか、どのように買い物に使えるのかがわからないという人も少なくありません。
そこで今回はAmazonギフト券の購入時の支払い方法やAmazonギフト券を利用した支払いについて解説していきます。
⇒Amazonギフト券買取一覧ランキング
この記事でわかること
Amazonギフト券はどんな支払い方法で購入できるの?
Amazonギフト券はコンビニやAmazonの公式サイトで購入できますが、実はギフト券のタイプによって次のように利用できる支払い方法が異なります。
自分がどんな方法で支払いたいのかに合わせて購入するタイプを決めましょう。
Eメールタイプ・印刷タイプはクレジットカードでのみ購入できる
Amazonギフト券の中でもEメールタイプ・印刷タイプは購入後すぐに使えるようになることが特徴のギフト券です。購入後すぐにメールで送られてくるので、急いでいる場合でも利用しやすいです。
またメールを自分以外の人に送ってもらうこともできるため、プレゼントなどにも利用できるのも特徴です。
Eメールタイプ・印刷タイプのAmazonギフト券はAmazonの公式サイトで購入することになりますが、実はこれらのタイプはクレジットカードでのみ支払いをすることができます。そのためクレジットカードをお持ちでない、現金でAmazonギフト券を購入したいという人は購入できないため、他の現金で購入できるタイプを購入したほうがいいでしょう。
チャージタイプ・配送タイプは支払方法が豊富
Amazonギフト券の中でもチャージタイプは自分のアカウントに直接チャージをする本人専用のギフト券となっています。またボックスタイプ・グリーティングカードタイプ・封筒タイプ・マルチパックは自宅などにギフト券を届けてもらえる配送タイプと呼ばれています。
実はこのチャージタイプと配送タイプ、他のタイプに比べて利用できる支払い方法が多くなっています。チャージタイプと配送タイプで利用できる支払い方法は次の通りです。
- クレジットカード
- コンビニ
- ATM
- ネットバンキング
- 電子マネー
そのため現金でもクレジットカードでも電子マネーでも自分の好きな方法で支払うことができるのです。
チャージタイプの場合は購入後すぐにアカウントにチャージされますし、配送タイプもお急ぎ便を利用すれば当日もしくは翌日に届けてもらえます。
そのため自由に支払い方法を選びたいという人はチャージタイプか配送タイプを選ぶことをおすすめします。
カードタイプ・シートタイプは現金でのみ支払い可能
Amazonギフト券の中でもカードタイプ・シートタイプはコンビニや家電量販店、スーパーなどでも購入することができます。普段の買い物のついでなどで購入できるため非常に便利で、これらのタイプのギフト券を購入しているという人も多いです。
ですが実はカードタイプ・シートタイプのAmazonギフト券は現金でしか支払いをすることができません。そのためクレジットカードなどで購入したいという場合は、Amazonの公式サイトから他のタイプのものを購入することになります。
しかし一部の店舗では例外がある場合もあります。
例えば大手コンビニであるセブンイレブンではnanacoであれば支払いをすることができます。ですがそれ以外の電子マネーやクレジットカードでの支払いはできません。
そのため基本的には現金で購入しなければいけないと覚えておきましょう。
Amazonギフト券の購入は支払い方法に関係なくキャンセルできないので注意!
ここまでに紹介してきたようにAmazonギフト券はタイプによって支払い方法が異なります。
ですが1点注意点があります。それは、支払い方法に関係なく一度購入し受け取ったAmazonギフト券はキャンセル・返品ができない点です。そのため間違って購入してしまった場合でも支払いが完了していると対応してもらえないので、購入時には金額などが間違っていないかを確認しなければいけません。
EメールタイプのAmazonギフト券を購入し、送信予定日まで日数がある場合はまだAmazonギフト券を受け取っていないためキャンセルすることができます。ですが送信予定日の2日前を切るとキャンセルができなくなるので注意してください。
また配送タイプのAmazonギフト券も発送されていない状態であればキャンセルすることが可能です。
意外と知らないAmazonギフト券の期限を徹底解説!
Amazonギフト券で商品を購入したい!どうやって支払えばいいの?
Amazonギフト券はAmazonの公式サイトでは支払方法を変更するだけで簡単に買い物に使うことができます。
金額が足りなければ他の支払い方法と合わせて使うこともでき、またキャンセルなどにも対応してもらえるため現金やクレジットカードと変わらない感覚で買い物ができますよ。
Amazonギフト券で支払いをする流れは?
Amazonギフト券を利用して商品を購入するときの流れは次の通りです。
Amazonの公式サイトにアクセスして自分のアカウントにログインし、右上の「アカウント&リスト」→「ギフト券残高」の順にクリックします。
その後残高の確認画面が開くので「Amazonギフト券を登録する」をクリックし、お持ちのギフト券に記載されているコードを入力します。
なおチャージタイプの場合はコードが発行されずに購入後自動的にアカウントにチャージされます。
Amazonギフト券で足りない分は他の方法で支払うことも可能
Amazonギフト券で商品を購入するときには、残高が代金よりも少ないということも起こりえます。
実はそのような場合は、差額をクレジットカードなど他の方法で支払うこともできます。支払方法のページで「今回の注文で利用可能なポイントをすべて利用する」を選択すれば、自動的に足りない分をクレジットカードなどの選んだ方法で支払いをしてくれます。
そのためAmazonギフト券の残高が中途半端に余ってしまってもすべてを使い切ることができます。
Amazonギフト券で支払ったらキャンセルはできるの?
先ほど紹介したようにAmazonギフト券を現金やクレジットカードで購入する場合、キャンセルはできません。ではAmazonギフト券で商品を購入する場合はどうなのでしょうか。
実はAmazonギフト券で商品を購入する場合は他の支払い方法と同じようにキャンセルすることが可能です。手順も特に変わらず、注文履歴からキャンセルしたい商品を選ぶだけで簡単にできます。
返金もAmazonギフト券で受け取ることができます。
Amazonギフト券はプレゼントできる?プレゼントの送り方を徹底解説
Amazonギフト券で支払いができない商品があるって本当?
Amazonギフト券は買い物にも使えるため便利なギフト券ですが、実は次の2つの商品はAmazonギフト券では購入できません。
知らずに買い物をしようとして買えなかったという人もいるので注意しましょう。
Amazonギフト券を使ってAmazonギフト券を購入することはできない
実はAmazonギフト券はAmazonギフト券で購入することはできません。
「Amazonギフト券でギフト券を買うの?」と不思議な方もいるかもしれませんが、Amazonギフト券には発行から10年という期限が定められており、期限ぎりぎりのギフト券を使ってギフト券を購入しようとする人がいます。
また自分のギフト券の残高を利用してプレゼント用のギフト券を購入したいという人もいます。
ですがAmazonギフト券ではギフト券は購入できないので覚えておきましょう。
Amazonマーケットプレイスの商品はAmazonギフト券では買えないことも
AmazonはAmazonが出品している商品だけではなく、他の出品者がAmazonを使って出品しているAmazonマーケットプレイスという商品もあります。
実はこのAmazonマーケットプレイスの商品はAmazonギフト券では購入できないことがあります。
Amazonマーケットプレイスの商品は出品者側が自由に支払い方法を指定できるため、Amazonギフト券を指定していない場合はAmazonギフト券での支払いができません。
そのためAmazonマーケットプレイスの商品を購入する際には、支払い方法にAmazonギフト券があるかを確認する必要があります。
アマゾンギフト券の使い方を徹底解説!プレゼントにもおすすめ
Amazonギフト券の支払い方法はタイプによって違う!自分に合った方法で支払いをしてAmazonギフト券で買い物を楽しもう
今回紹介してきたようにAmazonギフト券はクレジットカードや現金などで購入できます。ですが支払い方法はギフト券のタイプによって違うので、自分がどんな方法で支払いたいのかに合わせてタイプを決めなければいけません。
購入後はアカウントに登録すればクレジットカードなどと同じように買い物ができますが、一部商品は購入できないため注意が必要です。
ぜひAmazonギフト券を利用してAmazonで買い物をしてみてください。