iTunesカードはアプリの購入やアプリ内課金などさまざまな使い道がありますが、いざ購入する時のためにもiTunesカードは何種類あるのかを確認しておきましょう。
iTunesカードの種類とそれぞれの特徴について説明します。
iTunesカード買取!おすすめの優良サイトを換金率でランキング!2023年最新
この記事でわかること
iTunesカードは何種類ある?
iTunesカードは、形状でいうと大きく分けて2種類のタイプがあります。
それぞれのタイプの特徴やメリットについても比較してみましょう。
カードタイプ
その名の通り、カード型のギフト券です。
コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで見かけることが多いタイプのiTunesカードです。
購入後、カードのスクラッチ部分を削るとコード番号が出てきます。
そのコード番号をApple IDの残高にチャージすることで、Apple StoreやiTunes Storeなどでの支払いに使うことができます。
- ギフト券タイプなのでプレゼントとして使うこともできる
- クレジットカードを持っていない人・キャリア決済に制限がある場合に便利
- 課金など使いすぎが心配な人におすすめ
コードタイプ
形のあるカードタイプとは異なる電子式のギフト券です。
Apple・キャリアの公式サイトで手軽に購入することができます。
使い方はカードタイプと同じで、コード番号をApple IDにチャージすればOKです。
形のないタイプのギフト券ではありますが、購入したデジタルコードを、他社のメールアドレスに送信することもできます。
- 自分用に購入する場合は形がない方が処分する手間がない
- 店舗に行かなくてもいつでも購入でき、すぐに使うことができる
- 会えない人にメールでギフトコードを送信することができる
iTunesカードの主な使い道は6種類!現金化するという裏技も
iTunesカードの金額の種類は?
iTunesカードには金額設定の面から分けると、大きく分けて以下の2種類があります。
それぞれのタイプの特徴について説明します。
金額固定のタイプ
iTunesカードの中でも、最初から額面が決まっているタイプです。
金額固定タイプの額面は以下の種類に限られています。
- 500円(オンラインでのみ購入可能)
- 1,500円
- 3,000円
- 5,000円
- 10,000円
とりあえずどの金額のiTunesカードを購入したらえかわからないという初心者の場合、上記の中から自分が使いたい金額に近いカードを購入することが多いでしょう。
バリアブルカード
金額固定タイプとは異なり、1,500円から50,000円の範囲で金額が指定できるカードです。
iTunesカードのバリアブルカードはコンビニなどの店舗でも販売されていますが、金額固定タイプのカードには額面がそのまま記載されているのに対し、1500~50000という記載があります。
デザインは金額固定タイプと同じなので間違えて購入しないように注意しましょう。
また、オンラインではコードタイプのバリアブルカードも購入できます。
コードタイプのバリアブルカードは、500円~50,000円までの範囲で金額指定が可能です。
iTunesカード買取はゲオではできない?その理由やおすすめの方法とは
iTunesカードはバリアブルカードがおすすめ
iTunesカードを購入するなら、カードタイプにしてもコードタイプにしてもバリアブルカードが断然便利でおすすめです。
その理由は、以下のようなメリットがあるからです。
これらのメリットについて詳しく説明します。
自由に金額を決められる
バリアブルカードのメリットは、自由に金額を決められることです。
金額固定タイプのギフト券では、500円・1,500円・3,000円・5,000円・10,000円という選択肢しかありません。
自分で金額を決められるバリアブルカードなら、これらの額面以外にも購入できる額面の選択肢が広がります。
誰かにiTunesカードをプレゼントしたい時にも、決まった額面以外で贈ることができます。
店舗でもネットでも購入できる
iTunesカードのバリアブルカードは、コンビニ・スーパー・ドラッグストアなどの身近な店舗で購入することもできますし、自宅にいながらオンラインで購入することも可能です。
買い物に出かけたついでに購入する時も、店舗に行けない時にすぐに購入したい時にもどちらでも購入することができるので便利です。
ネットで購入する場合は500円から購入することができるので、少額で購入したい人にも向いています。
1枚で高額の購入ができる
iTunesカードの金額固定タイプは、最大の額面が10,000円となっています。
そのため、10,000円を超える金額で一度に購入したい場合には複数枚のカードを購入する必要があります。
一方、バリアブルカードは店舗でもネットでも最大50,000円までの範囲で購入できるため、50,000円以下であれば1枚で購入することができます。
端数なしで使い切れる
金額固定タイプのカードだと、どうしても残りの1円まで残高を使い切ることができず使い道に困ってしまうことが多いです。
バリアブルカードなら、1円単位で購入したい金額を設定することができるので、既に使いたい目的がはっきりしている場合には無駄のない金額で購入することが可能です。
半端に端数の金額が残ったカードを持て余すことがなく、すっきりと使い切ることができるという点はバリアブルカードの大きな魅力です。
お得なキャンペーンがある
セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどのコンビニや、家電量販店等では、iTunesカードのバリアブルカード購入で最大10%のポイントを還元するというキャンペーンが時々あります。
開催時期は不定期ではありますが、この期間に購入すると大変お得です。
このキャンペーン特典はバリアブルカードのみが対象で金額固定タイプは対象外となっています。
このような特典を考えても、バリアブルカードを購入した方がお得なことが多いのです。
iTunesカードは店舗で売買できるって本当?
iTunesカードを購入するならメリットの多いバリアブルカードにしよう
iTunesカードは身近にある店舗やオンラインで手軽に購入することができ、自分用にはもちろんプレゼント用の使い道もあり便利です。
販売されているiTunesカードの額面は、金額固定タイプの場合は選択肢が限られるので、より使い勝手をよくしたいならバリアブルカードが断然おすすめです。
バリアブルカードには使いやすさはもちろん、キャンペーン特典などのメリットもあるので、どのiTunesカードを買おうか迷っている人は是非バリアブルカードを購入してみてください。