Amazonギフト券といえば自分で購入するイメージがある人もいるでしょうが、実はプレゼントで人に送ることも可能です。
プレゼント用のAmazonギフト券も購入できるため、知っていればプレゼントの幅を広げることも可能です。
今回はAmazonギフト券のプレゼントの方法について紹介していきます。
この記事でわかること
Amazonギフト券をプレゼントで送るとどんなメリットがあるの?
Amazonギフト券を自分で購入するのではなく誰かにプレゼントするといくつかのメリットがあります。
これらのメリットからAmazonギフト券をプレゼントしているという人も多いです。
様々な商品を購入できるのでプレゼントに困ったときに便利
Amazonギフト券はAmazonの公式サイトで様々な商品を購入するのに利用できます。
そのためプレゼントされた相手は、受け取ったAmazonギフト券を利用して様々な商品を購入することが可能です。
Amazonギフト券で購入できる商品は実に1億種類以上もあるので、間違いなく相手の好きなものを購入してもらえます。
プレゼントを渡したいけれども相手がどんなものならば喜んでくれるかわからないという人も安心してプレゼントできるのは大きなメリットでしょう。
デザインの幅が非常に豊富でオリジナリティを出せる
Amazonギフト券といえばコンビニで購入できるようなシンプルなデザインのものが多いイメージがある人もいるのではないでしょうか。
ですが実はAmazonギフト券にはプレゼント用に様々なデザインのものが用意されています。
Eメールタイプはもちろんのことグリーティングカードタイプやボックスタイプ、封筒タイプなどそれぞれに豊富なデザインが用意されているので、きっと相手の好みに合うものを見つけることができます。
Amazonのサイトで購入・郵送をしてもらえるので簡単
郵送でプレゼントを送る場合、自分で梱包などをしなければいけないことも少なくありません。
ですがAmazonギフト券をプレゼントする場合、Amazonの公式サイトで購入したら郵送はAmazonが代わりにしてくれます。
そのため相手の住所を指定してお金を支払えば、あとは特に手間はかかりません。
またEメールタイプや印刷タイプの場合は相手のメールアドレスに届けてもらうこともでき、1年先まで送信予約をすることができるので希望日に届けてもらうことも可能です。
Amazonギフト券のお得なキャンペーンを紹介!
Amazonギフト券はどうやってプレゼントしたらいいの?タイプごとの手順を見てみよう
Amazonギフト券をプレゼントする場合、ギフト券のタイプごとにプレゼントの仕方が異なります。
Amazonの公式サイトで購入できるEメールタイプやボックスタイプなどの場合は直接相手に届けてもらえますが、コンビニなどで購入できるカードタイプの場合は自分で送る必要があります。
メリットや手順から自分に合った方法を選びましょう。
Eメールタイプをメールでプレゼントするのが一般的
Amazonギフト券をプレゼントする際に最も一般的なのがEメールタイプです。
Eメールタイプは希望日にAmazonから送りたい相手に自動的にメールが送信されるため、確実にその日に受け取ってもらうことができます。
またメッセージを添付することも可能です。
EメールタイプのAmazonギフト券をプレゼントするときの手順は次の通りです。
まずは公式サイトにアクセスしましょう。
Eメールタイプを選択し、お好みのデザインや金額をお選びください。
その後受取人のメールアドレス、贈り主の名前、メッセージ、送信日
を選択して「カートに入れる」「今すぐ購入」のいずれかをクリックします。
以上でEメールタイプのAmazonギフト券をプレゼントすることができます。
カードタイプなどなら購入後に郵送か手渡しでプレゼントできる
Amazonギフト券の中にはコンビニなどの店舗で購入できるカードタイプやシートタイプ、自分で印刷する印刷タイプもあります。
これらのギフト券を誰かにプレゼントしたい場合は、自分でギフト券を購入後、封筒などに入れて郵送するか直接手渡しをすることになります。
手順は次の通りです。
印刷タイプはEメールタイプと同じようにAmazonの公式サイトから購入できます。
カードタイプやシートタイプはコンビニや家電量販店などの店舗で購入することが可能です。
なお印刷タイプの場合はEメールタイプと同じようにpdfデータをメールで送ることも可能です。
商品券タイプなどは相手の家に直接届けてもらうことも可能
Amazonギフト券の中でも商品券タイプ、ボックスタイプ、封筒タイプ、グリーティングカードタイプは送り先をプレゼントしたい相手の住所にすることで、Amazonから直接相手の家に郵送してもらうことも可能です。
郵送で届くのはカードタイプなどの場合と変わりませんが、自分で梱包や郵送をする手間がかからないためより気軽にプレゼントすることができます。
これらのタイプのギフト券をプレゼントする際の手順は次の通りです。
まずは公式サイトにアクセスしましょう。
そのまま手続きを進めてしまうと自宅に届けられてしまうことがあるので注意してください。
その後支払方法などを確認して「注文を確定する」をクリックします。
以上の流れで相手の家に直接Amazonギフト券を届けてもらえます。
ギフト券のタイプごとにプレゼントの方法は違うので注意しよう!
ここまでに紹介してきたようにAmazonギフト券はタイプによって購入方法が異なるためプレゼントの方法も変わってきます。
タイプごとにプレゼントできる方法や支払方法をまとめたので参考にしてください。
タイプ | 購入方法 | 支払方法 | プレゼントの仕方 |
---|---|---|---|
Eメールタイプ | 公式サイト | クレジットカード | メール |
ボックスタイプ | 公式サイト | クレジットカード 代引き |
郵送 自宅に郵送後手渡し |
封筒タイプ | 公式サイト | クレジットカード 代引き |
郵送 自宅に郵送後手渡し |
グリーティングカードタイプ | 公式サイト | クレジットカード 代引き |
郵送 自宅に郵送後手渡し |
商品券タイプ | 公式サイト | クレジットカード 代引き |
郵送 自宅に郵送後手渡し |
マルチパックタイプ | 公式サイト | クレジットカード 代引き |
郵送 自宅に郵送後手渡し |
カードタイプ | コンビニなどの店舗 | 現金 | 手渡し 郵送 |
シートタイプ | コンビニなどの店舗 | 現金 | 手渡し 郵送 |
印刷タイプ | 公式サイト | クレジットカード | 手渡し 郵送 メール |
Amazonギフト券を安く買う方法はこれ!おすすめの売買サイトも紹介
Amazonギフト券をプレゼントするときには注意点も・・・
Amazonギフト券はプレゼントにも便利ですが、次のような注意点もあります。
知らずにギフト券を購入する人もいるので確認しておきましょう。
Eメールタイプはクレジットカードでしか支払いができない
実はAmazonギフト券は先ほどの表にあるようにタイプごとに支払方法が決められています。
特に多くの人がプレゼントに利用するEメールタイプはクレジットカードでしか支払いをすることができません。
そのためクレジットカードをお持ちでないという人や、現金で購入したいという人は残念ながらEメールタイプを購入することはできません。
現金で購入する場合はカードタイプかシートタイプに限られてしまうので注意してください。
ギフト券のタイプによって金額が決まっている
実はAmazonギフト券は支払方法だけではなく、購入できる金額もタイプによって異なります。
ギフト券のタイプごとに購入できる金額は次の通りです。
タイプ | 金額 |
---|---|
Eメールタイプ | 15円~20万円 |
ボックスタイプ | 5,000円~5万円 |
封筒タイプ | 3,000円~5万円 |
グリーティングカードタイプ | 1,000円~5万円 |
商品券タイプ | 500円~5万円 |
マルチパックタイプ | 5,000円~5万円 |
カードタイプ | 1,500円~5万円 |
シートタイプ | 2,000円~2万5,000円 |
印刷タイプ | 15円~20万円 |
いきなり高額なギフト券を購入すると審査の対象になることも
Amazonギフト券は1,000円程度の少額のものから数万円単位の高額なものまで購入できます。
ですが実は普段Amazonギフト券を購入していない人が急に高額なギフト券を購入してしまうと、詐欺などの可能性があるため審査が行われてしまいます。
審査の対象になってしまうと審査に通過できるまではギフト券の購入手続きが進まなくなってしまい、受取も遅くなってしまいます。
10万円以上のギフト券を購入すると審査の対象になる可能性が高いので、あまり高額なギフト券をまとめて購入することは避けるようにしましょう。
メッセージは250文字までしか送れない
EメールタイプのAmazonギフト券をプレゼントする場合、メッセージを一緒に送ることができます。
この機能を利用すれば、Amazonギフト券だけではなく自分の気持ちを相手に送ることができるため利用している人も多いです。
ですがこのメッセージには文字数制限があり、250文字までしか送ることができません。
そのため限られた文字数の中で自分の思いを伝える必要があり、物足りなさを感じてしまう可能性があります。
Amazonギフト券はプレゼントでも人気!相手の好みに合ったプレゼントを贈ろう
今回紹介してきたようにAmazonギフト券は自分で買い物をするだけではなくプレゼントとしても利用できます。
使い道が自由に選べるので相手に喜んでもらえる可能性も高く、またメッセージやデコレーションなどもできるため自分だけのプレゼントを作ることもできます。
いくつか注意点はあるものの様々なタイプのものが用意されているので、相手の好みに合わせてぜひAmazonギフト券をプレゼントしてみてください。